こんにちは!
引き寄せデザイナー Riri room リリコです!
最近、また会社の仕事が忙しくなってまいりました…。
フリーランスの仕事もパッションを持ってやっているので、時間が空いた時にコツコツ準備を進めていきたいと思っています。
さて、今回はココナラのデメリットのお話をさせていただきたいと思います。
ココナラは便利な副業プラットフォームですが、すべてがメリットばかりではありません。
特に、収益化を目指す方にとって気をつけたいデメリットも存在します。今回では、ココナラ副業のデメリットと対策方法を具体的にお伝えします。
- ココナラで仕事を始めたい方
- ココナラ副業を始めたい方
- 副業や起業に興味がある方
▼私もココナラでサービスを出しています!よければ覗いてください(^^)
ココナラデメリット1:手数料が高い
ココナラでは、サービスが売れた金額の約25%が手数料として差し引かれます。この手数料には消費税10%が含まれており、内訳はサービス価格の20%の手数料に消費税を加算したものです。(販売時の手数料20%×1.1=税込手数料22%)
たとえば、10,000円のサービスを売った場合、手元に残るのは7,500円程度。その後、税金も支払う必要があるため、最終的な利益はさらに少なくなります。
参考:ココナラヘルプ
この金額ならもっと利益が出ると思ったのに…
と感じる場面は少なくありません。特に初心者で低価格のサービスを提供していると、「割に合わない」と思うこともあります。
- 価格を調整し、手数料を含めた利益が確保できる設定にする。
- 低単価の商品ばかりに頼らず、高単価の商品を少しずつ増やしていく。
ただし、価格を上げすぎると購入者から選ばれにくくなることもあるため、慎重にバランスを見極めましょう。
最初は実績の為と割り切りも必要です。
ココナラデメリット2:競争が激しい
ココナラは利用者が多い反面、ライバルも多く、特に人気のジャンルでは埋もれてしまいがちです。最初は「とにかく選んでもらう」ことが課題になります。
ココナラで一度、商品検索をしてみましょう。多くのユーザーが出店していることが分かります
私も初めて出品したとき、出店して半年1件も売れませんでした。「なんで全然購入されないの?」と不安になったことがあります。やはりレビューがない状態では信頼を得るのが難いです。
- 商品を多く出店して常に新サービスに自分のサービスが乗るようにする。
- サムネイル、カバー画像を工夫する
- 商品ページやプロフィールをしっかり書く
- ココナラ広告を試して検索上位に上げる
- ターゲットを絞る
- ニッチな分野を攻める(例:特定の業界やテーマに特化したサービス)。
- レビューを集めるためのキャンペーンや割引を最初に行う。
ココナラデメリット3:やりとりに時間がかかる
ココナラでは、購入者とのやりとりが非常に重要です。特にデザインや制作系のサービスを提供していると、確認作業や修正対応に時間を取られることが少なくありません。
購入者さんが「イメージと違う」と言って何度も修正を依頼してくると、作業時間がどんどん膨らんでしまいます。正直、時給換算すると赤字だなと思うことも…。
平日は特にフルタイムで働いて、夜に副業作業をする毎日を続けると、流石に疲れてしまいます。
副業だからこそ、働き方を工夫する必要があります。
- 事前のヒアリングをしっかり行い、購入者とゴールを共有する。
- デザインの場合はサンプル画像を用意して、制作前にお客様に確認してもらう
- 修正対応の回数に上限を設ける(例:「無料修正は2回まで」)。
- 商品ページに注意事項を記載しておく。
- デザインテンプレートをあらかじめ用意しておく
また、スムーズなやりとりをするための「定型文」や「FAQ」も用意しておくと効率が上がります。
ココナラデメリット4:収益が安定しにくい
副業としてココナラを使う場合、月によって収益が大きく変動することがあります。特に、トレンドや季節要因に依存するサービスでは、安定性が課題です。
占いやデザイン系のサービスは、年末年始や新年度に需要が高まりますが、それ以外の時期は売上が落ち着くことがあります。
実際に、ココナラで1000件以上の販売実績を持つプラチナランカーでさえ、売上の変動があると言われています。これは、どれだけ実績を積んだ出品者でも避けられない現実です。
- リピーターを増やす工夫をする
特典や割引を提供し、購入者に「またこの人から買いたい」と思ってもらえる仕掛けを作るのが効果的です。 - 季節に応じたサービスを企画する
需要が高まりやすいタイミングを狙い、特別メニューを展開するのもひとつの方法です。例えば、年末には「新年の占い」や「特別価格でのバナー制作」など、期間限定のサービスを提供してみましょう。 - 収入源を分散させる
ココナラに依存せず、SNSやブログを活用して集客や販売の幅を広げるのも重要です。他の副業や自分のサイトを通じて収入源を多角化することで、安定感が増します。
ココナラというプラットフォームだけに依存せずに、時間がある時にSNSやブログを発信するなど、認知拡大の対策をしておきましょう!
ココナラデメリット5:レビューに振り回される
購入者が評価をする仕組みは、信頼度を高めるためには重要ですが、時には理不尽な低評価を受けることも。これが次の購入者に悪影響を及ぼす場合があります。
また、ココナラのランク制度では、総合評価が4.8以上でなければゴールドランクやプラチナランクに昇格できません。どれだけ売上が良くても、低評価があるだけでランクアップが妨げられることも。この厳しい基準に不満を感じる出品者も少なくありません。
参考:ココナラ出品者ランク
ココナラは販売額よりも評価の方が大事なんですよね…
理不尽な評価の実例
- 同業者からの嫌がらせ
例えば、占いサービスでは、同業者が嫌がらせ目的で購入し、理不尽な低評価をつけることがあります。売れている出品者に対する嫉妬や妨害行為が原因です。 - 悪気のない低評価
購入者自身は悪気がなくとも、「このサービスには満足だけど星3くらいかな」という感覚で評価される場合があります。評価が低いと、次の購入者に「イマイチなサービス」という印象を与えてしまい、信頼度が下がる原因になります。 - セクハラや不適切な対応要求
電話相談サービスなどでは、低評価を恐れるあまり、セクハラや不適切な要求を断れない出品者もいるようです。「評価を下げられたくない」という心理が、お客様に足元を見られる原因となる場合もあります。
- 匿名評価を受け付けない設定にする
購入者が匿名で評価をつけられる仕組みをオフにすることで、いたずらや嫌がらせを防げます。 - 誠意を持って対応する
万が一トラブルが発生した場合は、再提案や部分返金など、誠意ある対応を心がけましょう。 - 丁寧なやりとりを心がける
評価が低くなる原因の多くは、コミュニケーション不足です。購入者とのやりとりを丁寧に行い、誤解を防ぎます。 - 問題のある購入者をブロックする
理不尽な評価を繰り返す購入者は、再購入できないようブロック設定を活用しましょう。
こちらだって、お客様を選ぶ権利はあるはずです
評価制度があるとはいえ、こちらもお客様を選ぶ権利があります。過度な要求や不適切な態度には毅然とした対応を心がけ、自分を守ることも大切です。
ココナラデメリット6:副業ゆえの限界を感じることも
ココナラを副業として行う場合、本業との両立が課題になります。納期がタイトだったり、急な依頼が入ると対応が難しいことも。
私も、本業が忙しいときに急な修正依頼が来て、時間が取れず「どうしよう」と悩んだことがあります。副業だと優先度を下げられがちな印象を与えてしまうのも課題です。
- プロフィールに活動時間を記載しておく
自分が対応可能な時間帯を明確にしておくことで、購入者の期待値を適切にコントロールできます。 - 副業であることを事前に説明する
見積もり相談時や購入前に「本業の兼ね合いで対応が遅れる場合がある」と伝えることで、お互いの納得感を高めることができます。 - スケジュールに余裕を持たせる
タイトなスケジュールの案件は無理をせず、お断りする勇気も必要です。
私の場合、見積もり相談時に以下のように具体的な対応スタンスを説明しています。
「平日の〇時〜〇時まではご連絡が遅れる場合があります。お客様にはご不便をおかけしてしまいますが、昼休み中に内容を確認して返信するなど、なるべくスムーズなお取引を心がけております。」
このように、事前に対応の遅延が発生しうる時間帯を伝えることで、お客様にも安心してサービスをご利用いただけるように努めています。
副業ならではの制約がある一方で、本業での経験や知識を活かした付加価値のあるサービスを提供できるのは、副業の大きな強みです。
大切なのは、お客様との信頼関係を築くための誠実な対応と、無理をしすぎないスケジュール管理。これらを徹底することで、副業でもプロフェッショナルな印象を与えられるはずです!
まとめ:ココナラ副業のデメリットを乗り越えよう!
ココナラは魅力的な副業プラットフォームですが、その一方でさまざまなデメリットや課題があることも事実です。
- 手数料の高さ
- 競争の激しさ
- やりとりに時間がかかること
- 収益の不安定さ
- レビュー制度のプレッシャー
- 副業ならではの制約
これらの課題に対して、それぞれの対策を実行することで、より充実したココナラ活動が可能になります!
特に、リピーターを増やす工夫や効率的な時間管理は、長期的に安定した収益を得るための重要なポイントです。
また、ココナラだけに依存せず、SNSやブログを活用して集客や認知拡大に取り組むことで、収入の幅を広げることができます。
副業をする中で、壁にぶつかることはたくさんあります。しかし、その壁を乗り越えることで、新たなスキルや視点が得られ、成長につながるはずです。
ぜひ、今回の記事を参考にしていただき、ココナラ副業を楽しく、そして実りのあるものにしてくださいね!
引き続き、Riri room リリコをよろしくお願いいたします♪
次回も、役立つ情報をお届けしますのでお楽しみに!
この記事が少しでも参考になった!という方は、ぜひ私のココナラページも覗いてみてくださいね(^^)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
リリコでした!