MENU
  • Riri roomについて
  • リリコについて
  • ポートフォリオ
  • 料金
  • 活動ブログ
  • ココナラで仕事のご依頼
  • お問い合わせ
Riri room|リリルーム
デザインを通してセッション起業の認知拡大のお手伝い
  • Riri roomについて
  • リリコについて
  • ポートフォリオ
  • 料金
  • 活動ブログ
  • ココナラで仕事のご依頼
  • お問い合わせ
Riri room|リリルーム
  • Riri roomについて
  • リリコについて
  • ポートフォリオ
  • 料金
  • 活動ブログ
  • ココナラで仕事のご依頼
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. お役立ち情報
  3. ココナラ
  4. 副業初心者向き!ココナラで人気のサービス3選を徹底解説!

副業初心者向き!ココナラで人気のサービス3選を徹底解説!

2024 12/06
お役立ち情報 ココナラ
2024-12-022024-12-06
リリコ

こんにちは!
引き寄せデザイナー Riri room リリコです!

「副業を始めたいけど、どんなジャンルで出店していいか分からない…」と悩んでいませんか?

私も副業を始めた頃、右も左も分からず手探りの状態でした。でも、ココナラというプラットフォームに出会い、少しずつ自分のスキルを形にしていくことができました。

今回ご紹介するのは、初心者副業にぴったりのサービス「ココナラ」 です。
ココナラは、誰でも簡単に自分の得意なことをサービスとして出品できるスキルマーケット。
今日はその中でも初心者、スキルなしで始められるおすすめジャンル3つをココナラ販売実績100件以上の私リリコがお話ししていきます。

▼私もココナラでサービスを出しています!よければ覗いてください(^^)

ココナラ未登録の方はバナーから会員登録してください!
会員登録で300ポイントプレゼント!登録後『リリコ』と検索してください。
リリコのココナラページ

結論からお話すると私のおすすめジャンルは、電話相談・愚痴聞きサービス・占い・デザインです!
この3つはココナラで特に人気のジャンルになります!

一つ一つ解説させていただきます!

目次

1.電話相談・愚痴聞きサービス

特別なスキルがなくても始められるサービスが「悩み相談・恋愛相談・話し相手」サービスです。ココナラのサービスの中で需要が高いジャンルです。

一見、カウンセラーなどの特別なスキルがないと始められないと思われがちですが、共感能力と傾聴力があればどなたでも始められるのがメリットです。
特にあなたとバックボーンが同じお客様をターゲットにするとファン化に繋がり安いので、自分の経験の棚卸しをして商品ページを作るのがポイントです。

カテゴリ悩み相談・恋愛相談・話し相手
平均金額1分100円〜
出店数13万件
2024年12月時点
うさぎさん

えっ話を聞くだけ??それで収入になるの?

リリコ

それがなるんですよね

リリコ

1分100円〜で24時間いつでもどこでも電話相談ができるという利点から非常に人気です!

特に相談が多いのが恋愛や職場の人間関係の愚痴です。電話相談の中で特に人気の相談内容は『痛みが強くで緊急性が高い』内容です。

ココナラで多い相談内容

  • 恋愛相談(失恋関係など)
  • 仕事の愚痴
  • 毒親・アンダーチルドレン
  • 性のお悩み
  • 怒り・愚痴
うさぎさん

なるほど、緊急性の高い相談だね。確かに失恋直後って誰かに話を聞いてもらいたいよね。

リリコ

そうなんです。電話をしたくても、そう都合よく話を聞いてくれる人は身近にいないので電話相談は人気なんです!

メリット

  • 自宅でコツコツ作業ができるので、時間に縛られない
  • 丁寧な対応をすることでリピーターが増えやすい
  • 特別な資格やスキルがなくても始められる(カウンセリング資格を保持していると尚有効)

デメリット

  • 初心者はセクハラ電話(通称:エロ電)が多くかかってくるので対応策を考えておく
  • 待機時間がしっかり確保できない人は難しい
  • 人間力、傾聴力が必要な仕事。人の話を聞くは簡単のようでかなり難しい
うさぎさん

エロ電ってなに??

リリコ

セクハラ目的の電話だよ。ココナラの利用規約では禁止行為になっているけど、セクハラ目的の電話は後を経たないの。

リリコ

『自分が少しでも「セクハラだ!」と思ったら電話を切って運営に報告をする。』など電話相談をする前にあらかじめ対応策を考えておくことがおすすめです。

参照:ココナラヘルプ『迷惑行為と判断される行為』

こんな人におすすめ

  • 人の心に寄り添える人、共感力が高い人
  • 子育て中のママさん
  • 過去に福祉関係や医療業界に勤めており、職業柄人の話や相談を聞いてきた人
  • 過去に辛い経験があり立ち直った人、そして過去の自分と同じ経験をして苦しんでいる人の力になりたい人
  • 将来カウンセラーやコーチングなどの仕事をしたいので実力や実績をつけたい人
リリコ

『電話相談の仕事をしたい!』という人は奉仕的で優しい人が多い印象だよ!

逆におすすめしない方

  • 話を聞くのが苦手な方
  • 自分も傷ついている方(例えば自分も離婚してその傷が癒えていなかったら同じ離婚の話を聞くのは辛くなります)
  • 待機時間がしかり確保できない方
  • 繊細すぎる方(自分なりのストレス発散方法を身につけておかないと長く続けることは難しい)
リリコ

人の悩みを聞くって想像以上に自分の心に負担がかかります。心身共に健康である方が行うのが大前提ですね。

ココナラ未登録の方はバナーから会員登録してください!
会員登録で300ポイントプレゼント!登録後『リリコ』と検索してください。
リリコのココナラページ

2.占い

ココナラの中でも特に人気ジャンルのひとつです!占いが好き、スピリチュアルが好きと言う方はおすすめです!
占いはYouTube動画や本で手軽に学ぶことができ、1回500円〜のチャット占いは占い副業のハードルが非常に低いのでおすすめです。(実績・スキルが身についてきたら徐々に値段を上げていくのがポイントです)

ゆくゆくは「電話占い」にもチャレンジしてみましょう!チャット占いよりも高収入が狙えます。
最初占いのスキルに自信がない時は「悩み相談・恋愛相談・話し相手」サービスから始めて、電話応対に慣れてきてから「電話占い」を始めるのもおすすめです!

カテゴリ占い
平均金額電話相談:1分100円〜
チャット占い:1回5,000円(1回500円〜)
出店数7万件
2024年12月時点
リリコ

ちなみに私は占いでココナラ0→1を達成しました!

歴史的に見ても占いというのは景気が悪ければ悪いほど需要が高まるジャンルで、占いの市場規模は約1兆円とも言われています。

うさぎさん

占いっての市場規模1兆円!!?

リリコ

そんなの。自宅で電話占いができる手軽さが人気です。

リリコ

私個人的には電話占いよりも、対面で占い師に占ってもらう方が好きだけどね!

ココナラで多い相談内容

  • 恋愛相談(不倫など)
  • 仕事の転職
  • 人間関係
リリコ

占いでよく多い相談は不倫です。私は、占い師のデザインコンサルを行っているんですが、実際の占い師さんから聞いているので確かな情報です。

うさぎさん

不倫相談が多いんだ。

リリコ

だから、『私、不倫相談でも大丈夫です』という方が向いていますね

うさぎさん

不倫している人ってそんなに多いのかな…

メリット

  • 自宅でコツコツ作業ができるので、時間に縛られない
  • 丁寧な対応をすることでリピーターが増えやすい
  • 特別な資格やスキルがなくても始められる
  • 電話相談に比べ売れやすい(0→1が達成しやすい)
  • 占う初心者でも1回500円から始められる手軽さ
リリコ

ココナラで実績0から販売実績1になる。つまり『0→1』は大きな壁なんだけど、占いジャンルは0→1が達成しやすいのもメリットだよ

うさぎさん

確かに、購入する側に立ってみれば同じ値段だったら実績ある人にお願いしたいよね。

うさぎさん

何で占うジャンルは0→1が達成しやすいんだろう

リリコ

私もはっきりした理由は分からないから予想なんだけど、占いは1回500円とかなり安い値段で出店できるので値段の安さが要因なんじゃないかな?

こんな人におすすめ

  • 人生が経験豊富な人
  • 人の心に寄り添える人、共感力が高い人
  • 子育て中のママさん
  • 個性がある人
  • 占い好きな人
  • スプリチュアルなことが好きな人
  • 過去に接客業に勤めており、職業柄人の話や相談を聞いてきた人、またトークで相手を楽しませられる人
  • 過去に辛い経験があり立ち直った人、そして過去の自分と同じ経験をして苦しんでいる人の力になりたい人
  • 将来占う師の仕事をしたいので実力や実績をつけたい人

逆におすすめしない方

  • 真面目すぎる人(不倫相談が多いので、占い後に責任を感じてしまう方は続けるのは難しいかも…)
  • 占いの勉強を怠る人
  • 待機時間がしかり確保できない方
リリコ

占いはサービス業なので、過去サービス業に携わっていた方はアドバンテージ高いですね!

うさぎさん

質問です!占いは好きだけど『不倫相談はちょっと』という方はどうすればいいでしょうか?

リリコ

その場合は恋愛系は出さずに、手相占いうあ仕事系の占いをすればいいと思いますよ!

3.デザイン

最後におすすめするのがデザイン系のサービスです。最近ではCanva(キャンバ)という便利なデザインツールがあるので、キャンバのテンプレートを上手く活用してデザインの副業をしている方も多くいらっしゃいます。

『私は全くデザインの経験もない素人だからデザインの仕事なんでとてもできない。』と思われがちですが

実際、今までデザイン経験はなかったけど、元々美的センスを持っていてキャンバでメキメキとデザインスキルを上げてココナラでデザインのお仕事をしている方もいらっしゃいます。

カテゴリデザイン
出店数4万件
2024年12月時点
うさぎさん

Canva(キャンバ)は無料で使えるの?

リリコ

Canva(キャンバ)は、無料版と有料版があるので無料版で試してみてね!

初心者におすすめなデザイン案件

  • Instagramの投稿用画像作成
    主に中小企業や個人事業主が依頼主になります。デザイン経験がなくても、テンプレートをアレンジするだけで簡単にクオリティの高い投稿画像が作れます。
  • バナー制作
    ウェブサイトや広告用の画像として需要が高いです。初めは簡単なものから始め、徐々にクライアントの要望に応じてスキルを広げるのがおすすめです。
  • 名刺作成
    デザイン初心者でも取り組みやすく、手軽な副業の代表格です。Canvaや他のツールのテンプレートを活用して制作できます。
  • チラシ作成
    飲食店やイベント関連の依頼が多い分野。配色やレイアウトの基礎を学ぶことで効率よく制作が可能です。
リリコ

Canva(キャンバ)のテンプレートを上手く活用して制作しましょう!

メリット

  • 憧れのデザイナーの仕事ができる
    初心者でも簡単な案件を通じて、少しずつデザイナーとしての実績を積むことができます。
  • スキルアップに繋がる
    デザイン案件をこなすことで、配色やレイアウトの基礎を学び、より高度な案件にも対応できるスキルが身につきます。
  • 需要が高いスキマ産業
    プロのデザイン会社が手を出しにくい、小規模で低単価の案件が多いため、初心者にも挑戦しやすい市場です。

デメリット

  • 単価が低い案件が多い
    初心者が受ける案件は特に単価が低めです。例えば、Instagram投稿画像1枚で500円~1,000円程度の依頼が一般的です。時間に見合った報酬を得られるようになるまでに時間がかかることもあります。
  • 納期に追われるプレッシャー
    クライアントワークは期限が決まっていることがほとんどです。時間管理が苦手な人にとってはストレスになるかもしれません。
  • 差別化が難しい
    デザイン分野は競争が激しいため、スキルや実績がないと他の出品者と差別化するのが難しい場合があります。
  • クライアント対応が大変
    時には無理な要望をされることや、コミュニケーションがうまくいかないことがあります。その際の対応力も求められます。
  • 著作権や規約の理解が必要
    素材の使用やテンプレートの加工に関して、著作権の問題が絡むことがあります。ルールを知らないとトラブルに発展する可能性があります。
うさぎさん

納期に追われるのは大変だね。

リリコ

そうなんです。他にもお客様とのヒアリングがうまくいかないと修正が多くなってしまうので、疲弊しちゃうことがあります。

リリコ

価格を安くする場合は修正制限を設けることをおすすめします!

うさぎさん

仕事の進め方も工夫しないといけないね。

こんな人におすすめ

  • クリエイティブな仕事に興味がある人
  • 黙々仕事が好きな方
  • パソコン仕事が苦ではない方
リリコ

ただ、「自己流」だけでは限界があるため、初心者は以下を意識するといいですよ!

配色やレイアウトのデザインの基礎を学ぶ
YouTubeやブログなど、無料で学べるリソースが豊富にあります。

著作権を守る
素材を使用する場合はライセンスの確認を徹底しましょう。
デザイン系の仕事は継続すればするほどスキルが向上し、単価アップにつながる可能性が高いジャンルです!

逆におすすめしない方

  • 細かい作業が苦手な方
    デザインの仕事は細部への注意が求められます。配色、フォント選び、レイアウトなど、細かい調整が必要です。
  • 継続力がない方
    実績を積むには時間と努力が必要です。最初は低単価での仕事が中心になるため、諦めずに続けられる忍耐が求められます。
  • ツールの学習意欲がない方
    Canvaなどのツールは使いやすいですが、最低限の操作スキルは必要です。学ぶ意欲がないと長続きしない可能性があります。
  • 自分の作品を否定されるのが苦手な方
    クライアントからのフィードバックや修正依頼は避けられません。批判をポジティブに受け止める姿勢が重要です。
リリコ

デザイナーはアーティストではないのでそこは肝に銘じましょう!

まとめ

ここまで、ココナラでおすすめの副業ジャンル「電話相談・愚痴聞きサービス」「占い」「デザイン」について解説しました。どのジャンルにもメリットとデメリットがあり、成功するためには自分に合ったジャンルを選ぶことが大切です。

  • 電話相談・愚痴聞きサービスは特別な資格がなくても始められ、人の話を聞くのが得意な方におすすめです。ただし、待機時間や心の負担には注意が必要です。
  • 占いは需要が高く、副業としてのハードルも低いですが、相談内容や勉強の継続がカギとなります。
  • デザインはスキルアップが収入に直結する魅力的な分野ですが、競争が激しいため差別化が必要です。

副業を始めるにあたっては、まず「興味のあること」や「得意なこと」からスタートすると、楽しみながら取り組めるはずです。また、最初は低単価案件から始めても、徐々にスキルと実績を積み上げていけば、収入アップに繋がります。
副業は、自分のライフスタイルに合わせて自由に選択できる働き方の一つ。ぜひこの記事を参考に、ココナラでの副業にチャレンジしてみてくださいね!

ココナラ未登録の方はバナーから会員登録してください!
会員登録で300ポイントプレゼント!登録後『リリコ』と検索してください。
リリコのココナラページ
お役立ち情報 ココナラ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ココナラを活用した副業の始め方と成功の秘訣
  • 副業初心者必見!ココナラが選ばれる5つの理由

この記事を書いた人

e-sato

関連記事

  • ストレス社会で注目!ココナラ愚痴聞きサービスの成功の秘訣
    2025-01-20
  • ココナラのデメリットを副業視点で詳しく解説!
    2024-12-23
  • ココナラ占い師が知っておくべき「占いジプシーの正体」とその解決方法
    2024-12-16
  • ココナラで「成果を出す人」と「伸び悩む人」の違い
    2024-12-12
  • 副業初心者必見!ココナラが選ばれる5つの理由
    2024-12-05
  • ココナラを活用した副業の始め方と成功の秘訣
    2024-11-29
  • YouTubeチャンネル『ゆっくりスピ解説』終了のお知らせ
    2024-08-04
  • Wixの簡単予約システム『Wixブッキング』のとは?何ができるの?
    2024-07-24
Riri room(リリルーム)リリコ
引き寄せデザイナー
ココナラ販売実績100件以上!

主に占い師やカウンセリング・コーチングなどセッション起業をされている方へ向けて、チラシやホームページ制作・LP制作をしています。現在、セールスライティングやマーケティングの勉強を進めており、そのノウハウをデザインに取り入れています。
セッション起業の認知拡大をお手伝いし、夢を実現するためのビジネスパートナーになりたいという思いを込めれ、『引き寄せデザイン』と肩書きをつけました。
ココナラでお仕事受付中!
ココナラ未登録の方はバナーから。300ポイントプレゼント!
お知らせ
  • ストレス社会で注目!ココナラ愚痴聞きサービスの成功の秘訣 2025-01-20
  • ココナラのデメリットを副業視点で詳しく解説! 2024-12-23
  • ココナラ占い師が知っておくべき「占いジプシーの正体」とその解決方法 2024-12-16
  • ココナラで「成果を出す人」と「伸び悩む人」の違い 2024-12-12
  • 副業初心者必見!ココナラが選ばれる5つの理由 2024-12-05
カテゴリー
  • WEB
  • WEBマニュアル
  • お役立ち情報
  • お知らせ
  • グラフィック
  • ココナラ
  • マイビジネス
  • 制作実績
  • 活動ブログ

© Riri room|リリルーム.

目次